スタッフブログ
外壁塗装の耐用年数は30年?正しい知識で後悔しない塗り替えを
2024年07月08日(月)
マイホームを長く大切にしたい方へ、外壁塗装の耐用年数について悩んでいませんか。
「30年以上もつ」という話を耳にする一方で、実際にはどうなのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では外壁塗装の耐用年数と塗り替えのサインを解説します。
□外壁塗装の耐用年数は30年?
外壁塗装の耐用年数は一般的に10~20年と言われています。
30年以上もつという情報は、残念ながら誤った情報です。
現在製造されているほとんどの塗料は、30年以上の耐用年数を保証していません。
30年以上もつと謳う業者は、利益を優先し、消費者を欺く可能性が高いので注意が必要です。
1: 耐用年数に関する誤解
メーカーや業者が指定する耐用年数が経過するまでは全く劣化しない。
耐用年数が経つまでは、塗装などのメンテナンスは何も行わなくてよい。
このような認識は、残念ながら間違いです。
耐用年数は、あくまで一般的な使い方をした場合の目安であり、実際の劣化状況は環境や使用状況によって異なります。
耐用年数内であっても、劣化症状が発生することはありえます。
2: 信頼できる情報源を確認しよう
外壁塗装に関する情報は、インターネットやパンフレットなど様々な媒体で入手できます。
しかし、中には嘘や誇大広告が含まれている場合もあるため、信頼できる情報源から情報を収集することが大切です。
例えば、国土交通省や消費者庁などの公的機関が発行しているパンフレットやホームページ、当社のような建設会社やリフォーム会社などが提供する情報を確認しましょう。
□外壁塗装が必要なサインを見逃さない
外壁塗装は、見た目の美観を保つだけでなく、家の寿命を延ばす上で重要な役割を担います。
外壁が劣化すると、雨漏りやシロアリなどの被害が発生するリスクが高まります。
外壁塗装が必要なサインを見逃さずに、適切な時期に塗り替えを行うことが大切です。
1: チョーキング現象
チョーキングは、外壁の塗膜が粉状になって指で触ると白い粉が付く現象です。
これは、塗料の劣化や紫外線による影響によって起こります。
チョーキングが発生すると、塗膜の保護効果が低下し、外壁が雨水や紫外線に弱くなってしまいます。
2: 塗膜のはがれ
塗膜が剥がれて下地の外壁材がむき出しになる状態です。
経年劣化や施工不良などが原因で起こります。
塗膜が剥がれると、外壁材が雨水や紫外線に直接さらされてしまい、劣化が加速します。
3: ひび割れ
外壁に細かいひび割れが入る現象です。
経年劣化や地震などの振動が原因で発生します。
ひび割れは、見た目の悪さだけでなく、雨水の侵入経路となり、雨漏りやシロアリ被害の原因にもなります。
4: 色あせ
外壁の色が褪せて、元の美しい色が失われている状態です。
紫外線による影響で、塗料の色が変化し、外壁全体がくすんで見えます。
色あせは、見た目の美観を損なうだけでなく、外壁の保護効果も低下させてしまいます。
□まとめ
外壁塗装の耐用年数は30年以上ではありません。
一般的には10~20年が目安であり、適切な時期に塗り替えを行うことが大切です。
外壁の劣化サインを見逃さないように、定期的に点検を行いましょう。
当社のような信頼できる業者に相談し、適切な時期に塗り替えを行うことで、安心して快適な住まいを守ることができます。
人気記事
まだデータがありません。
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]