安城市、刈谷市で外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ東刈谷店へお任せください!

スタッフブログ

木造住宅の外壁をいつ塗り替えるべきか?塗装手順についてもご紹介します!

木造住宅で外壁をメンテナンスするタイミングが分からない方が多いのではないでしょうか。
愛着のある住宅に長く住み続けたいですよね。
今回は、木造住宅の外壁を塗り替える時期と外壁塗装の手順についてご紹介します。
ぜひ木造住宅にお住まいの方はご一読してみてください。

□木造住宅の外壁の塗り替え時期について

木造住宅に長く住み続けるためには、適切な頻度でメンテナンスを行う必要があります。
そのため、外壁のメンテナンス時期を見定めなければなりません。

*外壁にカビや汚れ

外壁の劣化サインの一つとしてカビやコケの発生があります。
特に日当たりや風通しの悪い場所ではカビやコケが発生しやすいため、注意が必要です。

*チョーキング現象

外壁の表面を指で触れた際に、チョークの粉のような白い粉がつく現象をチョーキング現象と呼びます。
この現象は、外壁に防水効果が無くなった表れです。

*変色している

紫外線の影響により、外壁が色あせたり、変色したりします。
外壁の表面にツヤがないため、見た目の悪さにもつながります。

□木造住宅の外壁塗装の手順

これらの外壁の劣化サインを見逃さず、補修することが大切です。
補修方法の一つとして、外壁塗装の手順について見ていきましょう。
以下の手順で外壁塗装は進められます。

1.洗浄
2.乾燥
3.下地調整、ケレン作業
4.塗装

特に4.塗装に関しては、浸透タイプと造膜タイプへ大別できます。
浸透タイプでは、下地塗装を行わずに塗料を塗っていきます。
合計5回程度塗料を塗り重ねていきます。

一方で、造膜タイプでは、木材が塗料を吸い込まないように下地材としてシーラーを塗装します。
シーラーは、木材と塗料の密着を高める役割を担っています。
シーラーで塗装後、中塗り、上塗りといった塗装を行い、合計3回塗れば完成です。

ただし、造膜タイプでも、シーラーが要らなく中塗りと上塗りで終わるような塗料や一発のみで塗装を終えるような塗料もあります。
お客様の状況に合わせて、塗料を選定してみてはいかがでしょうか。

□まとめ

今回は木造住宅の外壁を塗り替える時期と手順についてご紹介しました。
「カビやコケなどの汚れ」「チョーキング現象」「変色」といった劣化サインを見逃さず、外壁塗装を行うことが大切です。
外壁塗装を始める前には、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
当社では、外壁塗装を主としたサービスをしており、お客様の満足度が高いのが強みですのでぜひご相談ください。

 

人気記事

    まだデータがありません。

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
  • Instagramアイコン
to top